noprops氏制作のホラーゲーム「青鬼」、知ってる人も多いでしょう。
小説化、ブラックジョークフラッシュアニメ化や出来はともかく実写映画化もされてます。
以前はRPGツクールXP製なのでパソコンにダウンロードしないとプレイできなかった青鬼ですが、
RPGツクールMV製でリメイクされ青鬼2016としてブラウザ上やスマホでプレイ出来るようになりました。
スマホでは操作し辛いのであまりおすすめしませんけど。
初見ならまず普通に一通りプレイするのをおすすめします。
青鬼2016 ←プレイはここから
そして青鬼2016からは他作品とコラボするようになったようです。
最初の名前をひろしではなく「サダカヤ」もしくは「さだかや」にして始めると『貞子vs伽椰子』モードでプレイ出来ます。
物語としてはどうやら、今は公式からはダウンロード出来ない古いバージョンの青鬼3.0の続きのようです。
屋敷の間取りが3.0の物になっていて現在の通常プレイとは違います。
映画「貞子vs伽椰子」主要人物の経蔵と珠緒がひろしと行動し、映画の音源も使用されているようです。
これまでにリングや呪怨の映画、小説を観ている人なら楽しめる小ネタが多いと思います。
自分はまだ貞子vs伽椰子の映画を見ていないのですが、ネットである程度の知識があったので楽しめました。
ハッカドールとのコラボ(名前を「ハッカドール」でプレイ可能)は「何だこれ……」なネタでしたが、サダカヤはかなり作り込んでありました。
同じ箇所を何回か調べると台詞が変わるなどやりこみ要素も多いです。
さて、この先は1度『貞子vs伽椰子』モードをプレイした人向け、ネタバレありです。
一度足を踏み入れたら……